2022/10/30

受験前や大事な仕事の前にゲン担ぎでお参りすることってありますよね。

「せっかくならより縁起のよい日にお参りしたい!」なんて方におすすめしたいのが、ご利益が増すと言われている「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。

運気をあげたいならぜひチェックしておきたい「一粒万倍日」がどんな日なのか、早速ご紹介致します!

 

「一粒万倍日」ってなに?

暦に記載される日付や方位などのうち、干支の組わせでその日の吉凶を占うものを選日(選日)と呼ぶのですが、その選日のひとつが一粒万倍日です。

一粒万倍日という言葉は「一粒の籾(もみ)を撒くと、万倍の籾を実らせる稲穂へと育つ」という意味で、自身の良い行いが何倍もの大きな実りになって帰ってくる、というような嬉しいことがあるとされています。

そのため、なにか新しいことを初めたりするのにも最適な日とされているのです。

 

「一粒万倍日」におすすめの行事

結婚式や起業など、新たにスタートするのにおすすめです。

特に大きな行事ではなくても、宝くじを買ったり、新しい習慣をスタートするのも良いですね。

学業や習い事を始めるのも◎。お財布を新調して、金運UP!なんてのもアリです!

 

直近の「一粒万倍日」は?

「一粒万倍日」は一月に4~7日ほどあります。

今年の残りの一粒万倍日はこちら!

2022年11月〜12月の「一粒万倍日」【11月】11/1、11/4、11/16、11/17、11/28、11/29
【12月】12/12、12/13、12/24、12/25

 

「一粒万倍日」にお参りしよう

なにか願いごとを叶えたいときや、大きく羽ばたきたい夢があるときは少しでも縁起の良い日を選びたいもの。

そんなときは一粒万倍日を思い出して、近所の神社にお参りしてみませんか?

一粒万倍日で、運気を上げちゃいましょう♪


この記事をシェアする

こちらの記事も読まれています

2022/12/28
【去年のお守り、どうする?】年始はお守り供養のチャンス!
画像:提灯
2020/10/26
提灯を飾る意味や種類にはどんなものがある?
おうち縁日でスーパーボールすくい対決
2021/08/26
【おうち縁日】ベランダでスーパーボールすくい対決!
2024/04/29
新緑の季節。京都に「青もみじ」を見に行こう
2024/02/29
4月8日はお釈迦様の誕生日「花まつり」
画像:たこ焼きアレンジ ベジタコピンチョス
2021/04/29
野菜と楽しむ新感覚たこ焼き!ベジタコピンチョス