2020/09/28
画像:わたあめ

ふわふわしておっきくて色とりどりのわたあめ。

子供の頃はあのかわいいお菓子をお祭りで買ってもらうのが大好きでした。

 

食べ始めると手がベタベタになったり萎んでだんだん固くなっちゃたりするんですが、そんなデメリットが苦にならないくらいわたあめが好きでした。

今でも作っているところはじーっと見入ってしまいます。

今回はそんなわたあめの意外な事実や、あらたなアレンジをご紹介していきます!

 

画像:わたあめ

 

わたあめ(綿菓子)はどうやってできる?

画像:わたあめ

「わたあめの材料は砂糖」という事は皆さんご存知かと思います。

でも、どんな砂糖でもOKという訳では有りません。

基本的にわたあめに使う砂糖は白双糖(しろざらとう)と呼ばれるザラメ。白ザラメとも言います。

そしてこの白双糖以外に材料は使いません!

砂糖のみで出来ている、とってもシンプルなお菓子なのです。

 

画像:わたあめの材料のざらめ

この白双糖を液体にし、遠心力で空気に触れさせ冷やし、糸状の細い個体に戻したものを棒で巻き取ったのがわたあめです。

ピンクやブルーの色がついているわたあめは、液体になる前のザラメに着色されています。

 

わたあめ(綿菓子)の歴史

わたあめは一体いつからあるのでしょうか?

実は世界で初めてわたあめが作られたのは、日本ではなくアメリカです。

お祭りで食べるイメージが強いので日本発祥のものかと思いきや、そうではなかったんですね。

画像:わたあめ

お菓子の製造業者のジョン・C・ウォートンという方と、発明家としても活動していた歯科医師のウィリアム・モリソンという方が世界最初の電動綿菓子製造機を製作しました。

この製造機で作った綿菓子を1904年のセントルイス世界博覧会において、”Fairy Floss(天使の綿毛)”の名で出展しました。

お菓子の製造業者と歯医者さんがダッグを組んで開発したというのは面白いエピソードです。

 

ちなみに現在、わたあめは英語で「Cotton candy」と言います。

日本語のわたあめと同じ意味ですね。

 

わたあめ(綿菓子)アレンジメニュー

まだまだお祭りで食べるイメージが強いわたあめですが、どんどん進化しています。

ここではわたあめと料理やドリンクの以外な組み合わせをご紹介します。

 

すき焼き×わたあめ

スイーツには合いそうなわたあめですが、実はお料理にもGOOD。

すき焼きに使う割り下には元々砂糖が使われているので、砂糖だけで出来ているわたあめが合わないわけがない、という感じです。


和食には砂糖が使われている事が多いので他にも合うお料理があるかもしれませんね。

 

わたあめ×カクテル

SNSにアップしたくなるようなわたあめドリンク。

おしゃれなホテルやバーで提供されているシーンを目にします。

ついついたくさん写真を撮りたくなっちゃいますね!

 

わたあめ×コーヒー

こちらは無印良品さんからのご提案。

コーヒーカップのフチにふわふわのわたあめを乗せて、ちょっとずつ溶かしながらいただきます。

 

 

角砂糖もいいけど、わたあめだと見た目も楽しいですね!

お友達が自宅に遊びに来たときにおもてなしとして出すと喜ばれるかも。

 

わたあめの歴史とアレンジメニューまとめ

お祭りや縁日で馴染み深いわたあめも、紐解いてみるとアメリカ発祥だったりと意外な事実も発覚しました。

 

お菓子や飲み物だけじゃなく、料理にもアレンジできるわたあめ。

色々な形でわたあめを楽しんでみてくださいね!


この記事をシェアする

こちらの記事も読まれています

牛嶋神社神社のおみくじ
2021/09/29
東京おみくじパラダイス!? 牛嶋神社のおみくじがアツい
画像:かき氷ののれん
2020/06/25
かき氷って何時代から?かき氷の日とは? -縁日の定番メニューかき氷にまつわるあれこれ-
2023/10/31
雄大なパワースポットに佇む、華厳神社
燕日ヨーヨー
2021/05/29
おうち縁日グッズを100円ショップで揃えちゃえ!
2023/02/27
雛祭りにお出かけ!神社で楽しむ雛まつり3選
画像:氷川神社
2021/03/20
氷川神社はいくつもある…?気になるその由来とは