【おうちで縁日】簡単!手作り射的で遊ぼう
気温も上がり、いよいよ夏の気配もしてきました!
これからのシーズン、縁日遊びが楽しい時期でもありますね♪
家族やご友人とお出かけをして外での縁日も良いですが、今回ははおうちで縁日を楽しめる「射的ごっご」のご提案です。
割り箸や輪ゴムといったシンプルな材料で作ることができる射的銃の作り方を解説し、的となる駄菓子の並べ方もご紹介します!
本格的な縁日気分を味わえて、盛り上がる事間違いなし!
では、早速解説していきます!
駄菓子を買ってテンションを上げておこう!
まずは、射的の的となる駄菓子をスーパーでゲットしましょう!
自立するものであれば何でもOKです。できるだけ軽いものだと、倒れやすくておすすめです。こうして駄菓子を見ているだけでも、縁日気分がぐんぐん上がってくるから不思議。
準備から楽しめるのが、おうち縁日の醍醐味です。
射的の輪ゴム銃をつくる
これがなくちゃ始まらない!最重要アイテムが輪ゴム銃です。
とてもシンプルな作りなので、5分ほどの作業で出来上がりますよ!画像を交えて、作り方を細かくご紹介していきます。
※輪ゴムでもひとに当たると危険です。ひとに向けての発射は絶対に行わないでください。
※お子さんが遊ぶときは、大人が必ず見ているようにしましょう。
輪ゴム銃の材料
材料は非常にシンプル。割り箸2本と、輪ゴム2つです。
玉代わりの輪ゴムは、こちらとは別途で用意します。
輪ゴム銃の作り方手順
まず、割り箸の先の方(切れ目が入っている方)同士を合わせます。
②の画像のように、横にした割り箸の先を二股に開いて、その間に縦にもう一本の割り箸を挟み込みます。
③のように、②の先の部分に輪ゴムをかけます。
輪ゴムを右下に引いて伸ばし、そのまま⑤のように後ろ左上に回します。
⑤の位置から、こんどは手前を通って、⑥のように輪ゴムを右下へ持っていきます。
⑦のように再び、後ろを通って左上に輪ゴムをまわし、⑧のように手前右下へ持っていきます。
今度は⑨のように、割り箸の後ろ側、右上に輪ゴムを引き伸ばします。
⑩のように手前左下へ輪ゴムを持っていき、そのまま割り箸のうしろを通って右上へ。
もう一度右上から手前を通って左下へ輪ゴムを引き伸ばします。
⑬のように、手前左下から割り箸の後ろ側へ輪ゴムを回します。
次に⑭のように右手前に持ってきます。この時点で輪ゴムが結構短くなっているので、手を離してしまわないよう慎重に。
⑮の青の点線で囲った部分に輪ゴムの端を引っ掛けます。
⑯のように引っ掛けます。
⑱のようにしっかりと輪ゴムが留まったら完成です!
輪ゴム銃の操作の仕方
完成したら、打ち方を少し練習してみましょう。
まずは、画像のように先の部分に輪ゴムをかけます。
そのままゴムを引っ張り、縦になった割り箸の先にかけます。
これでセット完了です!
縦の棒を引くと、輪ゴムが外れて前方に飛んできます。
何度か試し打ちをして、慣れておきましょう!
射的の的の準備をする
さて、輪ゴム銃が完成したら、的の準備をしましょう!
おうちにある箱などを台に、高低差をつけて駄菓子を置くと、おしゃれでバランス良く配置できます!
両サイドに板やダンボールで壁を作っておくと、輪ゴムが部屋中に散らばるのを防いで、後で片付けが楽になりますよ。
また、紅白の飾りや横断幕のようなものを使うと、より一層縁日感が出て気分も上がります!
いよいよ、射的あそびの本番!
さて、準備が整ったら早速遊んでみましょう!
数人で行う場合は、一人3発まで、などのルールを設けると盛り上がります♪
的から1m〜1.5mほど離れた位置に小さなテーブルなどを置いて打つのがおすすめです。
しっかり構えて
狙いを定めて打つと…
当たった!!!
倒した駄菓子は、美味しくいただきましょう♪
簡単!手作り射的でおうち縁日
手軽な材料でサクッと始められる射的あそびは、子どもから大人まで楽しめておすすめです!
家族やお友達と、おうち縁日を試してみてくださいね♪
この記事をシェアする