様々な屋台グルメがある中、ここ数年で定番になりつつあるのが韓国グルメの「ハッドグ」です。

ハットグは、ソーセージやチーズに衣を付けて揚げたアメリカンドッグに似たフードのこと。
サクサク・ふわふわの衣の中からチーズがとろ〜りと溶け出して、堪らない美味しさです!

このハットグ、おうちでも簡単に作れちゃうんです!
お子さんとのおやつタイムにもおすすめ。

手軽に出来るアレンジも含めて、作り方をご紹介致します♪

ハットグの材料

今回はシンプルなチーズハットグと、甘いアレンジでチョコバナナハットグを作りたいと思います。

材料はこちら!

<衣生地>・ホットケーキミックス 1袋
・水 80ml
・卵 1個<チーズハットグ用の材料>・さけるチーズ 2本(1/2にカット)
・ウィンナー 2本(1/2にカット)
・パン粉<チョコバナナハットグの具材>

・バナナ 1本(1/8にカット)
・マシュマロ
・チョコ(板チョコよりもトリュフタイプがおすすめ)
・クルトン

<その他>

・揚げ油
・竹串

ハットグの作り方

①具材を串に挿していく

竹串に材料をさしていきます。この時、一番上にくる材料から竹串が突き出てしまわないように注意。

②衣生地をつくる

ホットケーキミックス、卵、水を混ぜて衣を作ります。

この時、通常のホットケーキ生地よりも固めを意識すると◎ゆるいと生地がだれて揚げにくくなります。

③串にさした具に衣を付けていく

串にさした具材に②の衣をからめていきます。

串をくるくる回しながら、まんべんなくまとわりつかせます。

④パン粉をまぶす

手早くパン粉を付けていきます。

⑤揚げる

パン粉をつけたら、手早く油で揚げていきます。

個人的に油は「米油」を使うのがおすすめ。サクッと軽い仕上がりになります。

⑥油を切る

きつね色になったら、クッキングペーパーを敷いたバットに取り出していきます。

⑦グラニュー糖をまぶす

揚げたてのハットグに、グラニュー糖をまぶしていきます。この甘い&しょっぱいが堪らないんですよね〜!

⑧ケチャップなどをかけて完成!

あっと言う間にできちゃいました!

今回はケチャップのみですが、マスタードを足しても美味しくいただけますよ♪

中からチーズがとろ〜り♡

さけるチーズを使うと、このようにびよ〜〜んと伸びてくれます!

甘いもの好きに!チョコバナナアレンジ

こちらは同じ手順で作った「チョコバナナ」バージョン。
パン粉の代わりにつけたクルトンが、ザクザク楽しい食感を生んでいます。

 

中からマシュマロ・バナナ・チョコの組み合わせ、間違いなしの美味しさ…!

おうちでハットグパーティーを♪

本当にあっという間にできちゃうハットグ。家族でわいわい作るのも楽しいですね!

大人はビールに合わせて、おつまみ代わりに食べても◎

ぜひお試しくださいね!

 


この記事をシェアする

こちらの記事も読まれています

2025/01/31
菅原道真公を忍び、ひとあし先に春を感じる「梅花祭」
2023/12/28
都内にも!?全国各地にある出雲大社の分社・分祠
2022/03/31
春を感じる♪甘酒スムージー
神社
2021/02/20
【豆知識】縁日やお参りする時に神社で見かけるアレ、なんていうの?
2024/05/30
一年の後半の無事を祈る「夏詣」
2024/03/31
新生活を始める方におすすめ!春の「三社参り」